国際基準防爆認証、緊急要請用、ダイビング用など、ペリカンライトは様々なニーズにお応えします
(コレクトカラー※も一部のシリーズでラインナップ)。
※通常のLEDライトでは難しい、自然な色彩の再現を可能にした先進的な照明システムでより正確な視認性を提供するライト
TYPE 1: ポータブル投光器
「リモートエリアライティングシステム (RALS)」
発電設備のない場所でも、強力な明かりで現場をサポート。災害救援活動から、夜間のスポーツイベント、アウトドアキャンプまで、あらゆるシーンで力を発揮します。プロフェッショナルの信頼に応える高い性能と、誰でも扱える簡単な操作性を兼ね備えた、次世代の投光器システムです。
【優れたカスタマイズ性】現場のニーズに合わせて高さを自在に調整、状況に応じて明るさを最適化、広範囲を効率的にカバーする照射能力、必要に応じてAC電源でも使用可能
【プロフェッショナル仕様の信頼性】国際基準をクリアした優れた防塵・防水性能、過酷な環境下でも安定した光量を維持、緊急時でも直感的な操作が可能、機動性と耐久性を両立した設計
TYPE 2: セーフティライト(防爆認証ライト)
Class I、II、III Division 1およびグループABCDEFGの米国防爆認証を取得(業界最多の安全認証)。危険区域での使用に対応する豊富なラインナップを誇ります。ペリカンの防爆ライトは、最高水準の安全性と実用性を備え、危険な環境下での作業を確実にサポートします。
【主なユースケース】
石油化学プラント、製油所・ガス製造施設、危険物取扱施設、粉塵爆発の可能性がある工場、可燃性ガス取扱現場など。
TYPE 3: プロフェッショナルワークライト
信頼性と多機能性を兼ね備えた、次世代の作業用ハンディライト。確かな防水・防塵性能と落下テストをクリアした堅牢ボディが特長。最新のLEDテクノロジーによる強力な照射力、必要に応じて選べる多彩な照射モードを搭載。優れた省電力性能とともに長時間の安定した光量を実現。
【幅広い用途に対応】
日常的な業務使用、緊急時のバックアップ、アウトドアアクティビティ、セキュリティ巡回、点検・保守作業など。
TYPE 4: タクティカルライト
過酷な現場で実証された、プロフェッショナルの定番モデル。現場での厳しい使用に耐える堅牢設計。いかなる状況下でも、確実な照明性能を発揮します。長距離まで届く高集光ビーム、周辺視界を確保する最適な配光設計、状況認識を向上させる照射パターン、直感的な操作性を実現するスイッチ配置など優れた機能性が満載。
【主なユースケース】
夜間訓練での使用、夜間パトロール、特殊部隊の戦術運用、セキュリティ監視、緊急対応時の照明など。
TYPE 5: ヘッドライト
両手を自由に使える、革新的な照明ソリューション。豊富なバリエーションにより、幅広いニーズに対応。最大500ルーメンの強力な照射力、快適なフィット感の軽量ストラップ、屋内外を問わない汎用性、直感的な操作性など究極の利便性を追求。
【主な特長】
足元を照らす画期的なダウンキャスト照明、USB充電対応、バッテリー残量インジケーター、ナイトビジョンに配慮した赤色照明モード、状況に応じて選べる多彩な照射設定など。
ライトの安全なご使用方法
ペリカンプロダクツ社製ライトを安全にご使用いただくために:2019年7月更新
ペリカンプロダクツ社製ライト用電池をご使用、充電する前に必ず本ご使用方法をお読みください。
警告:怪我や損害を防止するために、電池は適切に取り扱いおよび保管するようにしてください。本ご使用方法に従わない場合には、電池による被害が発生する恐れがあります!
電池に関する問題の多くは、損傷した電池を使用する、純正ではない電池を使用する等、適切なお取り扱いをしていただけない場合に発生しております。重大な事故やお客様の財産への損害を防止するために、下記注意事項を必ずお読みください。
アルカリ電池
防爆の危険区域認証を取得したライトについては、特定の電池タイプのみ取得しており、またフラッシュライトに記載されている、および、またはフラッシュライトと一緒に支給されている説明書に記載されているブランド名に対してのみ、防爆基準を満たしておりますのでご注意ください。他の電池技術を使用した場合には、フラッシュライトの性能低下や、使用者等への重大な怪我につながる恐れがあり、防爆基準を満たしていないこととなりますので、くれぐれもご注意ください。
※2019年9月現在、ペリカンプロダクツ社製ライトは米国防爆(UL検定)およびIEC防爆基準モデルを販売しておりますが、日本国内防爆基準を満たしたモデルは販売しておりません。
フラッシュライトをご使用する前に、電池技術・ブランドにより提供されている適切な使用方法を必ず熟読してください。
電池交換の際には、全電池を一度に交換するようにしてください。
異なるメーカーやブランドの電池を併用しないでください。
新しさの異なる電池を併用しないでください。
電池とフラッシュライト等の器具に記載された電極(+および-)に従って適切に電池を入れてください。
危険区域で電池交換しないでください。
使用期限を過ぎた電池を使用しないでください。
一定期間使用しない電池は、必ずフラッシュライト等の器具から取り外すようにしてください。
リチウム電池
リチウムポリマー電池およびリチウムイオン電池の購入に際して、購入者はリチウム電池に伴うリスクを必ず認識するようにしてください。本条件にご同意いただけない場合、ニッケル水素電池のご使用をご検討いただくか、ご使用前に電池を速やかに返品するようにしてください。なお、リチウム電池返品時の返金は承っておりません。
Panasonic™、 Energizer™、 Duracell™もしくは Sanyo™ 製の電池以外はご使用しないでください。
新しさの異なる電池を併用しないでください。
電池交換の際には、全電池を一度に交換するようにしてください。
異なるメーカーやブランドの電池を併用しないでください。
電池を開けないでください。
電池を火の中に入れないでください。
電池を摂氏75度以上の環境下では使用しないでください。
電池を水に接触させないようにしてください。
電池を再充電しないで下さい。
電池とフラッシュライト等の器具に記載された電極(+および-)に従って適切に電池を入れてください。
使用期限を過ぎた電池を使用しないでください。
充電式バッテリー
危険区域における防爆認証は、フラッシュライトと一緒に販売されているペリカン社製バッテリーパックを使用時のみ有効となっております。
バッテリーパック交換時には、ご使用されているフラッシュライトモデル用に認証されたペリカン社製バッテリーパックを必ず使用するようにしてください。他社製のバッテリーパックを使用した場合、フラッシュライトの機能低下や、使用者等に重大な怪我等をもたらす恐れがあり、安全認証が無効となりますのでご注意ください。
※2019年9月現在、ペリカンプロダクツ社製ライトは米国防爆(UL検定)およびIEC防爆基準モデルを販売しておりますが、日本国内防爆基準を満たしたモデルは販売しておりません。
充電は爆発の可能性のない非危険区域で行ってください。
フラッシュライトと一緒に販売されているペリカン社製充電器を使用して充電してください。
下記の温度内で充電および操作してください。
電池タイプ:充電温度/操作温度
鉛蓄電池:摂氏-20度~50度/摂氏-20度~50度
ニッケル水素電池:摂氏0度~45度/摂氏-20度~65度
リチウムイオン電池:摂氏0度~45度/摂氏-20度~60度
ライト内に装着した状態で、充電式アルカリバッテリーを充電しないでください。ライトにアルカリ電池を装着したまま充電した場合、重大な事故や損害を招くフラッシュライト内部でのガス・熱の発生、曲がれ、爆発、火災の恐れがあります。
充電式バッテリーの深放電*により、危険性のあるガスや電解質が発生する恐れがあります。
バッテリーを3カ月に一度は、下記のバッテリーメンテナンス*の指示に従い、保管するようにしてください。本指示に従わない場合、バッテリー寿命が短くなってしまいます。「READY」の表示前に製品をACアダプターから取り外した場合、適切に充電されませんのでご注意ください。
【警告】ニッケル水素充電式バッテリーパックの製品寿命は3年または充放電回数500回となります。いずれか早い期間を超えて決して使用しないでください。3年以上または充放電回数500回以上、ニッケル水素充電式バッテリーパックを使用した場合、フラッシュライトの機能低下および使用者に重大な怪我や財産への損害が発生する恐れがあります。
バッテリーリサイクル
バッテリーは、各自治体等により指定された適切なリサイクルセンターで廃棄するようにしてください。本指示に従わない場合、法により罰せられたり、有毒物質を発生させてしまったりする恐れがあります。
*本ご使用方法に記載されているペリカンプロダクツ社および下記の他社登録商標・ロゴは各社の登録商標またはロゴです。
* EnergizerはEveready Battery Company, Inc.の登録商標です
* Duracellはプロクター・アンド・ギャンブル社の登録商標です。
* Panasonicはパナソニック株式会社の登録商標です。
* Sanyoは三洋電機株式会社の登録商標です。
*深放電:バッテリーは、回復不能な損傷が発生するレベルを超えた場合、容量の大半を放電するように設計されています。詳細については各バッテリー仕様をご確認ください。
* バッテリーメンテナンス:バッテリーをフル充電後、ACアダプターから取り外すようにしてください。バッテリー残量がゼロになるまでライトを点灯した後、ライトを消すようにしてください。ご使用前には、ライトをACアダプターに接続し、バッテリーをフル充電するようにしてください。これを3カ月に1度実施していただくことにより、より長い駆動時間でご利用いただけます。
品質保証
品質保証は、初期不良の場合にのみ適用されます。本保証には付随的損害への補償は含まれておりません。誤使用、乱用、不適切な充電およびその他適切でない本製品の使用については、保証対象外となります。